介護職種の技能実習生は日本語能力検定資格によって日本語の入国後講習を行う時間数が異なります。最短でN3は80時間以上、N4は120時間以上。
今回来日した実習生は入国までにN3取得を目指していましたが、コロナの影響で試験中止が続き、N3の受験の機会を得ることができませんでした。その為、入国後120時間の日本語講習をリモートで行いました。
座学・演習交えての介護講習も頑張りました。
毎日の予習・復習も欠かさずに熱心に受講してくれて、ありがとう。
介護職種の技能実習生は日本語能力検定資格によって日本語の入国後講習を行う時間数が異なります。最短でN3は80時間以上、N4は120時間以上。
今回来日した実習生は入国までにN3取得を目指していましたが、コロナの影響で試験中止が続き、N3の受験の機会を得ることができませんでした。その為、入国後120時間の日本語講習をリモートで行いました。
座学・演習交えての介護講習も頑張りました。
毎日の予習・復習も欠かさずに熱心に受講してくれて、ありがとう。
明瑞協同組合は外国人技能実習生の受入を行っている監理団体ですが、
この度、在留資格「特定技能1号」を受入れ支援を行う『登録支援機関』
になりました。
登録番号 22登-007340
特定技能外国人の受入企業から委託を受けて、特定技能外国人が在留中に安定した円滑な活動を行うことができるよう、サポートをしていきます。
宜しくお願い致します。